弾き語り強化週間、終了!
ふぅ~、ついにRiocato弾き語り強化週間が終わりました。
見に来てくださったみなさん、たまたまその場にはちあわせた方々、見に来ようとしてくれたみなさん、興味を持ってくださった方、ありがとうございます。
今後もこの調子でみなさんに気軽に音楽を楽しんでくつろいでもらえたらと思います。
終了時間に登場という派手な伝説を築いてしまったのが悔やまれますが...。
これに関しては、この調子は「無し」でいきたいものです。
ミスが多いのは日々の練習で改善していくとして、演奏面に関してはまずまずのところという感じでした。
自分がここ数年の間に課題として抱えていたのは
●テンポの不安定さ
●歌のピッチの悪さ
●ギターの音色の定まらなさ
でした。
弾き語りを再開するころには何とかしておかないといけないなぁと思って、それなりに取り組んできましたが、今回の強化週間を経て、それぞれが「可」の領域まで持ってくる事ができたと実感しました。
とりあえず、なんとか「弾き語りもできますよ」と言ってもいいかなぁと言うレベルまでは来られたのではないかと思います。
ここから先は「良」の領域へ入っていけるように、さらに伴奏のグルーブを深めていったり、ソロギタースタイルを取り込んだり、歌声の表現力を広げていったりと、想い描いている演奏へと近づけていきたいと思っています。
「しばらく見ない間に、いい味出すようになってきてるなぁ~。」
なんて感じでアーティストとしての成長を見せられるようになれたら理想的ですね。
そんなこんなで、”中年よ大志を抱け”的な自分ですが、ここのところ強化週間に集中していたので、この週末はのんびりと休もうと思っています。
なんてったって、ピークの時にバッテリー切れを起こしていますからね。
きちんと休んで制作の日々に没頭....
と行きたいところだったのですが....
なぜか不思議と、こういう時って何かぽろっと入ってくるもんなんですよねぇ。
案の定、昔お世話になった方から数年ぶりに連絡をもらって「知り合いがウェブサイトを作れる人を探してるんだけど興味ある?」なんて予想外のお話が...。
自分の日常のペースだとサイト1つ作るのも数ヶ月のプロジェクトになってしまうんですよね。
今の時点で引き受けると年内はそれで確実に潰れてしまいます。
あぁ、気がつけば今年も10月が過ぎ去ろうとしていますね。
今年もあっという間だった...。
2015年を振り返ってみると、演奏面では色々と経験を積ませてもらい演奏のスキルを伸ばさせてもらえましたが、制作という面ではほとんど進展無しです。
弾き語り強化週間が終わった時点で制作にもどって年内に2曲ぐらいは仕上げたいなぁと思っていたのですが、ここにきてウェブ制作とは....。
これから先方とコンタクトをとって自分のスキルで何とかなるのか否か検討させてもらいますが....どうなるのかなぁという感じです。
これで臨時収入を得てLogic購入へと進むか、自分の実力不足で話が流れて自分のプロジェクトに戻るか...。
どちらかというと後者のほうが良いんですけど、ご縁というものもありますしね、どうなっていくかは流れに委ねようと思います。
それにしても、ウェブ関連のスキルをあげていかないとなぁと昔から続けている半分止まりかけのブログを自作サイトへ引越作業をしているさなかに、サイト制作のバイトの話がはいってくるとは....不思議なもんですねぇ。
Riocatoの音楽活動としては人前での演奏よりもウェブでの音源公開をメインと考えているので、自分で自由にいじれるサイトの制作は必須項目なんですよね。
そう考えるとサイト制作のバイトは実践で経験を積む機会、Riocato音楽活動の基礎力向上につながっていくんですよねぇ。
今回、思わぬ展開で弾き語り強化週間をするはめとなったように、サイト制作スキルアップ週間がやってきたってものなんでしょうかねぇ。
どうなるかは分かりませんが、つかのまの休息はあっという間に終わってしまいそうです。(T^T)
しかしまぁ、面白いものですよねぇ。
何回も似たような経験をしているとだんだんと慣れてきて不思議に思わなくなるものなんですが、
「ほらほら、次はこれが控えているぞ~♪」
なんて感じで自分が向かうちょっと先に”ぽんっ”と道しるべを出されているような気分です。
その先に何が待っているのか、その先にどんな景色がまっているのか。
自分のやりたいことに集中するのも楽しいですが、自分のスキルで誰かの役に立てるのも楽しいものですよね。
声をかけてもらえるのはとても光栄な事ですし、もし自分のスキルでなんとかなるならウェブサイト制作スキルアップ週間としてチャレンジしてみたいと思います。
自分のスキルが足りていれば、の話ですけどね。
寄り道して、そこで得た経験やスキルはきっと自分の歩みに役立ってくれるでしょうしね。
Logicが手に入ったらミク音源を完成させて、次の練習用の音源を作って、それからお待たせ中の歌モノ音源を完成させて...来年の春頃には...ブツブツ。
さてさて、どうなりますことやら。
そんな感じで、自分の人生を楽しんでいるハロウィーン前のLAの秋なのでした。
P.S.
写真はJunさんが熱唱の瞬間を収めてくれたものです。
Junさん、ありがとうございます!
大遅刻で急いで来てそのまま演奏に入っているので髪がボサボサですが…。
って、いつもと変わらないかぁ。
音楽も頭もボサ伸ばということで。
コメントを残す